保育 「ごはんですよー!」のセリフがかわいい!?カードゲーム 最近シッターのサポート先でハマっているカードゲームについて書きました。推奨年齢は低くても工夫をすれば、一緒に遊ぶことはできます。実際に遊んで、新しい発見やその次の遊びの展開などを書いています。シリーズ化もされているので、いろいろなバージョンで遊べます。 2024.07.15 保育
保育 子どもと一緒に楽しめるボードゲーム#1 シッターサポートでお子様と一緒にボードゲームをすることが増えてきました。対象年齢はあるけれど、それよりも低い年齢のお子様がした時の様子や、繰り返してしていくことで変わったことなどを含め、ボードゲームを一部紹介していきます。おすすめボードゲー... 2024.01.27 保育
保育 子どもに伝える防災 いつ地震が起こるか分かりません。いつ火事が起こるか分かりません。身の危険を感じたときに、大人でもすぐ判断して行動に移すことが難しいです。それは、子どもでも同じです。子ども1人で災害になった時、子ども自身が考えて行動できるように伝えておく必要... 2023.06.30 保育
保育 新感覚!?低年齢でも楽しく遊べるポーズかるた いつも定期で行かせていただいているシッティングサポート。女の子や男の子と性別や年齢差、また個人差によってかなり遊びが異なります。そこで、私はどちらも楽しめる遊びはないかと考えて探しました。年齢差があるご姉弟でも、どちらも楽しめるかるた遊びを... 2023.03.18 保育
保育 ウェットティッシュケースで作ったおもちゃだけで十分に遊べる! 1歳ごろのお子様がティッシュを永遠に取り出し、遊ぶ姿を見たことがありませんか?それはお子様にとって、指先の感覚養うを大切な遊びですですが、ティッシュが散らばるととても大変!そんなイライラも軽減できるおもちゃの作り方や、実際におもちゃを使用し... 2023.01.29 保育
保育 雨の日も困らない子どもと一緒に室内で運動遊び ベビーシッター×家事代行のぽっぷです先日、シッターサポートで伺った際、あいにくの雨模様でしたので、室内で少し運動遊びをしました親御様には「今後の参考にします!」ととても喜んでいただきました当時どんな室内遊びをしたのか、他にもおすすめの室内遊... 2023.01.09 保育
保育 指先の運動、かなり集中して遊べる【シール遊び】 ベビーシッター×家事代行のぽっぷです私がシッターサポートでよく持っていく遊び道具シール遊びについてご紹介します!シール遊びって何をするの?シール遊びとは、台紙に丸のラベルシールを使い、丸の位置にシールを貼っていく遊びのことですこのようなシー... 2023.01.08 保育